忍者ブログ

夢日和

良かった日の占いしか信じない。 そんな管理人都和の日々の楽しみを見つけるブログです。 楽しんでいただけたら幸いです。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨、REBORN!、ゲームにて。

ややパクリな題名ごめんなさい。

今日は文化祭の代休なので
ゲームを買って来てしまった!!!


もちろんREBORN!^^b
あっそとか言わない!

ちなみにリングXボンゴレトレーナーズです。



このゲーム、買うまでが大変だった。

外は雨降っていたんだけども、私が家出るときは軽かったんです。
が、しばらくしてびしょびしょ^^;


しばらくチャリをこぎ続けるも道が遠い。
(なんかもう家に帰りたい…)



さらにチャリで進む。
(ここで買わなきゃ死んでも(以下略))

いや、ほんとね、その店までが遠いんだ^^;
しかもカッパ無いから傘さして(本当は傘さし運転嫌いなんだけど
こいでたらまさかのおまわりさん発見

すっごい見られた。当たり前なんだけども。
ごめんなさいすみませんっっ。


その店に着いた頃には雨に濡れすぎて逆に寒さを感じないマジック!(危

買う時少し恥ずかしかった^^;
別に普通にゲーム買ってるだけなんだけども、
良い年してREBORN!かよ、とか思われてないかガクブル。
いや、そんなことないよね、うん。


次、とりあえずのプレイ日記。
ネタバレ一部含みますんでよろしく。

…このゲームは並森編を数回プレイすると黒曜編がプレイできて、さらにやるとヴァリアー編、みたいなシステムなんだそうです。

ちなみに雲雀さんは黒曜編です。畜生!
あ、もちろんゲーム内には並森編でも出るんですけどね。
主要では出て来ないです。



ランボの遊び(バンジージャンプ)に付き合ってやったら…な話。
まさかの骸と雲雀さんのセットに大喜びです。
骸はあなたやってみてくださいよと威圧的。
雲雀さんは下で無言でトンファー構えてます。



ディーノさん…!と大はしゃぎ。
素敵です、大人の魅力にあふr(終了
確かディーノさんが主で出て来れるのはヴァリアー編。
…頑張るぞ!!



犬と木登り勝負(笑
いきなり出て来たランボとイーピンに抜かされどうでもいい雰囲気になります。



割とラストの方。獄寺の顔が(笑


ちなみに、エンディングが終わると、どれかのキャラと一緒にいるみたいんですが、
私のこの記念すべき一回目はハルでした^^;

…いや、べつに良いんだけどさぁ、
なんか、綱吉とか獄寺とか…そっちは無かったのか自分。



まぁ兎にも角にも、キャラが(主人公以外)フルボイス^^
でも一番セリフが少ないのは雲雀さんとゴーラ・モスカでした(笑
てかモスカのは台詞か??

これから2巡、3巡したいと思います!

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

無題

  • by 飛鳥
  • 2008/10/24(Fri)22:40
  • Edit
うわーやりてーwww
うちも今度(DSの)買う(予定だ)から交換しようね?ね?←

そういえばそろそろサイト復活しますよん(`・ω・´)シャキン

無題

  • by 都和
  • URL
  • 2008/10/24(Fri)22:51
  • Edit
コメさんくす!!
ね、こんど交換しよう!
このゲーム以外と極めがいがあるからまだ時間掛かるけど。
あと、親に言ってないからいつでもプレイできる訳じゃなくて…^^;

サイト復活楽しみだよーー^^ヤッホイ
んでは。

TRACKBACK

Trackback URL:

カウンター

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
都和
HP:
性別:
非公開
趣味:
・イラストを描く事
自己紹介:
漫画とアニメは心の友達。
誰かテンミリオンでサークル活動しないかな←

ペルソナ4アニメーション
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
TVアニメーション「魔法少女まどか☆マギカ」公式サイト

バーコード

ブログ内検索

お天気情報

Copyright ©  -- 夢日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]