忍者ブログ

夢日和

良かった日の占いしか信じない。 そんな管理人都和の日々の楽しみを見つけるブログです。 楽しんでいただけたら幸いです。

   
カテゴリー「徒然。」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新年早々。

どうもこんにちは、都和です。

昨日は荊ちゃんとミライちゃんとカラオケに行ってきました!
お久しぶりの対面で楽しかったです^^
しかも焼く1年ぶり(?)の90点が出たよー!
あの時ばかりは喜んだ! 音痴がよく頑張った。


で、そしたらその後風邪引きました←
38度(笑)ちょ、おま。
確かにカラオケの終わりの方から若干変な感じだったけどもね。
そして荊ちゃんとミライちゃんには大変ご迷惑をかけた……本当ごめんよ


何が原因なのかなぁ。
あれかな、元日に父と兄が風邪でダウンしてたからかな。


一夜明けての今日、まぁまぁ元気になりました。
あ、ちょっと昼飯食べ過ぎた……?←
多分この後は布団にくるまって宿題やります(寝ろ


なんだか私、免疫落ちたなー。
11月くらいにもやられたし(あの時はインフルだけども)。


それでは、皆さんもどうぞお気をつけてー。

拍手[0回]

PR

せわしいとし。

はっぴー にゅー いやー にせんじゅう !!

という訳であけましておめでとうございます、都和です。
ついに……ついに「受験生」という名の忙しい年がやって来てしまった。
そうです、もう『大学受験』の年です。
中学の時ですらもめんどくさかったのに……←
そして、進路が決まっておりませぬ。

サイトももう2周年過ぎたんですよねー。
時の流れって早い。


さっ、あれこれ言っても仕方が無いので簡潔に!

今年も『空模様』、そして都和をどうぞよろしくお願いします!!

そして今年から、



セーラー雲雀を大々的に解禁しようかな、と!←おま
というわけで新年の一発目。



はい、阿呆です。
でも今の内阿呆になっておかないと後悔しそうなんです。

いやぁそれにしたってセーラーは素晴らしい。
左から2番目(と言えばいいのか)はいつも描かないセーラーのタイプです。
私が雲雀ちゃんに着せるときは大概「紺セーラー+赤スカーフ」だからです。



私は一体何を語っているんでしょうね。
少なくとも新年から話す内容じゃない。


……あの、ほんと今年もよろしくお願いしま、す(おそるおそる←

拍手[0回]

へーい。

今からテンション上がっとりやーす、都和です。
明日は 腐 ゆ コ ミ ! !(誤解を招くタイプミス

やばい、ワクワク!
DH漁って来ます。←

数日前電車に乗る際買った切符の4桁が『1827』でした。
これはもうREBRON!の神が降臨したとしか思えん。
1827買ってこいってことだな! よしおKおK!
そして友達に自慢してこいと! そしてドン引かれろと!←


そういうわけで明日行ってきます。
わきゃー^^(もはや謎


今日は早く寝なきゃ!

拍手[0回]

自覚。

今ってあれですか、年末ですか?

お久しぶりです、都和です。
なんかもうクリスマスパーティー(家族と)も23日にやったためか、
今の時間の流れがよく分からないと言うかなんというか。

お陰で全然年賀状かきおわりません。
手がきも半分以上終わっていないし、デジタルはまだ手を付けてもいません。

しかも宿題も余裕で残ってる。
だがまずは年賀状。


寅って何……おいしいの……?←


そういや私のサイト、超更新止まってねぇ……?

続きからコメ返しです。

拍手[0回]

ぎりぎり。

かぁみころす〜♪

雲雀さんの新キャラソンちょっとワロタ。
プライドの方が好きかなー……?


そして、正ちゃん。
おまえ、なんでミュージシャンになれんかった^^
あんだけ良い声してんのに(笑)

拍手[0回]

カウンター

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
都和
HP:
性別:
非公開
趣味:
・イラストを描く事
自己紹介:
漫画とアニメは心の友達。
誰かテンミリオンでサークル活動しないかな←

ペルソナ4アニメーション
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
TVアニメーション「魔法少女まどか☆マギカ」公式サイト

バーコード

ブログ内検索

お天気情報

Copyright ©  -- 夢日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]